TOPへTOPへ

矯正歯科

当院の矯正歯科

矯正治療は「歯並びをきれいにするためのもの」とお考えの方が多くいらっしゃいますが、実はそれだけではありません。当院では、「歯の寿命を延ばすこと」こそが矯正治療の最大の目的と捉えています。歯並びやかみ合わせが悪い状態(不正咬合)が続くと、日常的に特定の歯に過度な負担がかかり、ひび割れや破折、むし歯や歯周病の原因になりやすくなります。また、歯がきちんと並ぶことで歯磨きもしやすくなり、お口全体の衛生状態も大きく向上します。小児期から矯正に取り組むことで、骨格や噛み合わせのバランスを整えることができ、将来的な治療の負担も軽減できます。お子様だけでなく、大人の方でも矯正を通じて、より健康で美しい口元を手に入れることが可能です。歯並びやかみ合わせに不安をお持ちの方は、どうぞ一度ご相談ください。

子どもの矯正(小児矯正)

小児矯正では、まだ骨の成長が活発な時期に、歯並びの土台から整えていく治療を行います。特に6歳から12歳頃の混合歯列期は、乳歯と永久歯が混在する大切な時期であり、「一期治療」と呼ばれる初期の矯正治療に適しています。この段階で治療を始めることで、顎の成長バランスを整えたり、永久歯が正しく生えてくるスペースを確保したりといった、成長を味方につけたアプローチが可能です。その結果、後に行う「二期治療」(本格矯正)での抜歯のリスクを減らすことができます。当院では、お子様のお口の状態をしっかりと診査し、お子様おひとりおひとりに合った治療計画をご提案いたします。歯並びの癖や、顎のバランスが気になる方は、どうぞお早めにご相談ください。

小児矯正

大人の矯正

大人の矯正治療は、12歳~14歳以降、永久歯がすべて生え揃った段階からスタートが可能です。近年は、矯正装置の選択肢も豊富になったことで、成人の方でも無理なく快適に治療を進めることができるようになっています。見た目の改善だけでなく、正しい噛み合わせを得ることで、顎関節や咀嚼筋、歯周組織にかかる負担を軽減できるのも、大人の矯正の大きなメリットです。また、歯並びが整うことで日々の歯磨きがしやすくなり、むし歯や歯周病の予防効果も高まります。当院では、初回カウンセリングの際に治療の目的やご希望をしっかり伺ったうえで、最適な矯正プランをご提案しております。目立ちにくい装置など、ライフスタイルに合わせた選択肢もご用意しておりますので、まずはお気軽にご相談ください。患者様の笑顔をさらに輝かせるお手伝いをさせていただきます。

iTero element5Dで負担の少ない歯型取り

従来の粘土のような材料を使った歯型取りは、苦手意識のある方も多くいらっしゃいました。当院では、そういった不快感をできる限り軽減するため、口腔内スキャナー「iTero element 5D」を導入しております。数分間スキャンするだけで精密な歯型データを取得でき、嘔吐反射が起こりにくく、患者様への負担もほとんどありません。さらに、スキャンデータを元に矯正後の歯並びをシミュレーションすることが可能です。視覚的に変化をイメージしていただくことで、治療への理解と前向きな気持ちを高めていただけます。

歯科用CT・セファロレントゲンで正確な診断

当院では、より的確な矯正治療計画を立てるため、歯科用CTとセファロレントゲンを使用した精密診断を行っております。歯科用CTでは、骨の厚みや歯根の形状、親知らずの位置など、見えない部分まで三次元で確認可能です。

セファロレントゲンの重要性

セファロレントゲンでは、上下の顎のバランスや骨格の成長パターンを把握することができ、矯正治療の経過を科学的に評価することができます。特に成長期のお子様には重要な診断情報となります。

むし歯・歯周病治療までワンストップで対応

矯正装置の種類によっては、ブラッシングが難しくなり、むし歯や歯周病のリスクが高まることがあります。当院では、一般歯科の対応も可能ですので、矯正治療中に発生したトラブルもすぐに対応可能です。わざわざ別の歯科医院に通っていただく必要がなく、時間と手間を省ける体制を整えています。

当院の矯正装置の種類

マウスピース矯正

マウスピース矯正 マウスピース矯正は、金属のブラケットやワイヤーを使わず、透明なマウスピースを装着し歯並びを整える矯正治療です。装着しても目立ちにくいため、見た目を気にされる方や、仕事上、目立つ矯正装置が避けたい方にもおすすめです。患者様ご自身で取り外しが可能なため、食事や歯磨きの際も普段通りのケアができ、衛生的に保ちやすいのも特徴です。ただし、マウスピース矯正は、1日20時間以上の装着が基本となるため、患者様ご自身の協力が欠かせません。当院では、専門的な診断とシミュレーションを行いながら、治療が継続しやすいようしっかりとサポートしております。また、症例によっては部分的にワイヤー矯正と併用することで、より精密な歯の移動を図ることも可能です。

ワイヤー矯正(表側矯正)

ワイヤー矯正(表側矯正) 表側矯正は、歯の表面にブラケットとワイヤーを装着して行う、もっとも広く知られている矯正方法です。歯を数ミリ単位で正確に移動させることができ、ほぼすべての不正咬合に対応できる高い汎用性があります。近年では、歯に近い色の目立ちにくい装置も選択できるようになり、以前に比べて見た目の違和感が少なくなってきています。当院では、患者様のご希望やライフスタイルに合わせて、使用する装置の種類も丁寧にご提案いたします。矯正中のトラブルにもすぐ対応できる体制を整えておりますので、初めての方もご安心ください。

ワイヤー矯正(裏側矯正)

ワイヤー矯正(裏側矯正) 裏側矯正は、歯の裏側(舌側)に装置を取り付けるため、外からはほとんど見えないことが最大の特長です。治療中の見た目を気にされる方にとっては、非常にメリットのある方法ですが、高度な技術と経験が求められるため、提案できる歯科医院は限られています。当院では、裏側矯正の経験を持つ歯科医師が担当し、細かな設計と管理のもとで治療を進めています。また、コストを抑えたい方には、上の歯だけ裏側、下の歯は表側という「ハーフリンガル矯正」も対応しております。患者様のご希望とお口の状態に合わせて最適な選択肢をご提案いたします。

部分矯正

部分矯正 全体的な歯列矯正ではなく、気になる前歯の1本〜数本だけを整えたいという方には、部分矯正が適しています。例えば、すきっ歯や少しだけねじれた前歯の改善など、限られた範囲の歯並びを短期間で整えることが可能です。部分矯正は、治療期間や費用の負担が少ないというメリットがありますが、適応できる症例は限られているため、まずは正確な診断が重要です。当院では、部分矯正が適しているかどうかを精密に診断し、必要に応じて全体矯正や他の治療法も含めたご提案を行っております。お気軽にご相談ください。